2022年7月17日に訪問
今回は高校生の練習にお邪魔させていただき地区上位の男子ソフトテニス部6人が使用しているラケットとストリング(ガット)とポンド数を調査してきました
リンク
調査先の学校実績
市大会上位入賞者多数、インターハイ個人出場

ko-bo-
ここの高校のレギュラーは1,2年生の若手が中心でかなり頑張っていました
来年、再来年と活躍が期待できる高校でした
調査内容
- プレイヤー(身長、学年、プレイスタイル)
- 使用ラケット(メーカー、品名、サイズ)
- 使用ストリング(メーカー、品名、ポンド数)
調査結果
1番手後衛
- 身長170㎝ 高校3年生 ドライブ系シュートボール中心の攻撃型プレイヤー
- 使用ラケット YONEX ジオブレイク80S サイズUL0
- 使用ストリング YONEX ポリアクションプロ 28ポンド
1番手前衛
- 身長167㎝ 高校3年生 自分から攻める高機動型前衛
- 使用ラケット YONEX ボルトレイジ5V サイズUL1
- 使用ストリング GOSEN ミクロパワー 30ポンド
2番手後衛
- 身長175㎝ 高校1年生 ミスが少ないコントロール系プレイヤー
- 使用ラケット YONEX ジオブレイク80S サイズUL1
- 使用ストリング GOSEN テック5300 28ポンド
2番手前衛
- 身長178㎝ 高校1年生 守備範囲が広く中間ポジションも得意なオールラウンダー
- 使用ラケット YONEX ナノフォース8V サイズUL1
- 使用ストリング GOSEN ミクロパワー 29ポンド
3番手後衛
- 身長174㎝ 高校1年生 定位置からのゴリ押しパワーヒッター
- 使用ラケット YONEX ジオブレイク80S UL0
- 使用ストリング YONEX Sファング 29ポンド
3番手前衛
- 身長168㎝ 高校1年生 ネットに張り付いて動き回る高機動型プレイヤー
- 使用ラケット YONEX ジオブレイク80V UL1
- 使用ストリング YONEX スラッシュ 28ポンド
調査おまけ
OBやコーチの方達も練習に参加していたのでどんなラケットを使用しているのか聞いてみました
OB前衛(一般の国体選手)
- 身長167㎝ 25歳 がっちりしたパワー系前衛
- 使用ラケット YONEX ボルトレイジ7V サイズカスタム280g バランス先軽 グリップサイズ36
- 使用ストリング GOSEN Gツアー3 37ポンド
コーチ?
- 身長183㎝ 19歳 なんでもできるオールラウンダー
- 使用ラケット YONEX ナノフォース8V サイズカスタム240g バランス先軽 グリップサイズ36
- 使用ストリング GOSEN ミクロパワー 29ポンド

ko-bo-
280gのラケットで前衛しているプレイヤーにはビックリしました!
試打させてもらいましたが私には到底扱えない代物でした
まとめ
高校生男子後衛のあいだではジオブレイク80Sが大人気みたいですね
レギュラー後衛全員がジオブレイク80Sを使用しているという結果になりました
他のプレイヤーがジオブレイク80Sにどんなストリングを張っているのか気になる方はこちらの記事を参考にしてください
ボルトレイジシリーズも人気みたいですがここの高校生達はあまり使用していませんでした
前衛のラケットは皆バラバラでしたがストリングはGOSENのミクロパワーが多く、前衛には反発系のストリングが好まれていることがわかりました
前衛のほうがストリングのポンド数が若干高めなのはどこで聞いても一緒ですね
今回はミズノのラケットやストリングを使っている生徒さんは残念ながらいませんでした
2022年ではストリングの主流はGOSENとYONEXのように感じます
リンク
コメント