前衛にカモられないための後衛の戦略と技術

テクニック

皆さんは試合中に前衛にカモられていませんか?

前衛にカモられるとは、ソフトテニスのダブルスで自分のストロークが相手前衛にボレーされてしまうことをいいます

乱打では気持ち良く打てるのに、試合になると前衛が邪魔しにきて鬱陶しいですよね

この記事では、私が実践している前衛にボールを触らせないための戦略と技術をご紹介いたします

この記事を読むことで前衛にカモられる確率がちょっとは減らせるはずなので、参考にしてみてください

ロブ(ロビング)を使う

後衛には必須な技術で、コートを立体的に広く使うことができれば、相手前衛もボールに触るのが大変になるので、互いの選択肢が増えてカモられる確率が減ります

相手前衛に警戒されていないコースは相手後衛前ロブかセンターロブで、逆に相手前衛の頭越しロブは警戒されていることが多いので注意が必要です

ko-bo-
ko-bo-

ここから打つと危険だなと思ったら、無理せずロブで逃げちゃいましょう

前衛が狙っているところを知る

これは私の経験なのですが、相手前衛が仕掛けてくる確率が高いのは一本目のストロークな気がします(ファーストサーブのレシーブや相手レシーブの返球の時)

他にも相手前衛にボレーされやすいパターンがあるのでいくつか簡単に説明いたします

  • 相手ボールがベースライン付近に入ってきた時
  • 相手ボールがセンター寄りに入ってきた時
  • 打点に入るのがギリギリで余裕がない時
  • 浅めのボールで打点が下がった時

上記のパターンに相手前衛は狙っていることが多いので、警戒しておきましょう

ko-bo-
ko-bo-

ここも無理せずロブで逃げましょう

自分の得意な展開を知る

人によってはクロス展開得意な後衛不得意な後衛もいるかと思いますが、相手前衛にも得意な展開不得意な展開があるかと思います

しかし、相手前衛の得意不得意を見極めるのは至難の業なので、まずは自分の得意な展開を見つけてみましょう

ちなみに私は右ストレート展開が好きなので、なるべく正クロス展開から早めにロブを使って右ストレート展開にします

私の得意な展開順に紹介

  1. 右ストレート展開
  2. クロス展開
  3. 逆クロス展開
  4. 左ストレート展開

私の場合、左ストレート展開の失点率が高いので、無理せず後衛前ロブやセンターロブを使って耐えます

逆クロスは滅茶苦茶ボレーされるし、左ストレート展開は相手前衛のモーションでストロークが押し出されてサイドアウトしてしまうので苦手です

ko-bo-
ko-bo-

右利きの後衛は右ストレート展開が得意で、左ストレート展開が苦手な人が多いと思います

迷った時はセンターを使う

打つ瞬間に相手前衛との駆け引きがあると思いますが、動いてきそうなのはなんとなくわかるけど、どっちに動くかわからないような時はセンター(相手前衛がいる場所)をぶち抜くのも効果的です

なぜなら、相手前衛が勝手にそこからいなくなってくれるので有効打になりやすく、センターを使うことで相手前衛の選択肢を増やすことができるので、他のコースが通りやすくなり、試合を有利に進めることができます

ただし、上級者になればなるほどセンターを警戒しているもしくは誘うのが上手い前衛が多いような気がするので多用は厳禁

ko-bo-
ko-bo-

トップ選手相手にもたまに効きますが、逆にポイントされてしまうことも多いので注意が必要です

ストロークのテンポを使い分ける

常に同じテンポで打つことはストローク安定のコツでもあるのですが、前衛からしてみたらタイミングがとりやすく、試合の中盤頃から苦しむパターンが多くなるでしょう

逆に、打つテンポを変えることで相手前衛のタイミングをずらしたり、ライジングで相手前衛の先を通すことも可能です

しかし、ストロークのテンポを変えるのはとても難しく、本番で急にやっても安定はしないので、まずは練習から色々なテンポで打ってみましょう

打点に早く入ってしっかり構える

打点に早く入ることで打つまでに余裕ができるのでコースを狙いやすくなります

例えば、1本打ちの練習で前衛にボレーされないように打つのは簡単ですが、試合中だと難しくなるのはなぜでしょうか?

それは、試合中だと打つまでに余裕がないからです

練習だとボールがくるコースが分かっている場合が多いので、打点にスムーズに入ることができてしまい、楽に打ててしまっています

そのせいで試合とのギャップがあり、スタートが遅れたり打点の入り方が悪かったりすることでミスが増えたり前衛にカモられることが多くなるのです

日頃の練習から球出しのコースをランダムにしてもらい、なるべく早く打点に入る練習をしておきましょう

まとめ

いかがでしたでしょうか?

実際には相手後衛の打球によっても対応が全然違いますが、経験上ある程度の相手なら今回紹介した方法で対応可能だと思っています

今回の記事ではしっかり打点を見極める能力とボールコントロールが身についている前提でお話しさせていただきましたが、技術的にまだまだ未熟でストロークミスばかりのようなら前衛のことはとりあえず後回しにし、自分のストローク技術を高めることに注力したほうがいいかもしれません

最後まで読んでいただきありがとうございました

コメント

タイトルとURLをコピーしました