「私にはどんなストリング(ガット)が合うのだろう?」と悩んでいませんか?
ソフトテニスをしていて自分よりもうまいプレイヤーを見ると「あの人は何のラケットで何のストリングを何ポンドで張っているのだろう」と、そんな事ばかりを考えて、色んなストリングを試していくうちにプレイ中に自分のラケットを信じることができなくなってしまったプレイヤーは少なくないと思います

私も学生の頃は時々自分のラケットを信じられなくなっていました
正直なところ正解はわかりません
全てのラケットと全てのストリング(ガット)の組み合わせを試すのは一般人にはほぼ不可能でしょう
せめて今使用しているラケットに他のプレイヤーがどんなストリング(ガット)を何ポンドで張っているのかを知りたくはありませんか?
この記事はナノフォース8Vレブをどんなプレイヤーがどんなストリングを張って使用しているのかを調査し、まとめたものです
調査内容
練習会や講習会、ジュニアチーム、中学、高校、試合などで出会ったソフトテニスプレイヤーの使用しているラケットについて聞いてきました!

- プレイヤー(年齢、性別、身長、ポジション、ランク)
- ラケット(商品名、サイズ、カスタム内容)
- ストリング(商品名、ポンド数)
プレイヤーランク説明
Sランク…全国上位
Aランク…県上位
Bランク…地区上位
Cランク…実績不明
Dランク…初心者
調査結果(2022年7月更新)調査結果は随時更新
年齢 | 性別 | 身長 | ポジション | ランク | ストリング(ガット) | ポンド数 | ラケット サイズ |
34 | 男性 | 170㎝以上 | 前衛 | A | オージーシープ ミクロパワー(GOSEN) | 28 ポンド | 240g バランス普通 |
23 | 男性 | 170㎝以上 | 前衛 シングラー | S | 縦・GツアーS(GOSEN) 横・オージーシープ ミクロパワー(GOSEN) | 31 ポンド | 240g バランス先軽 |
14 | 男性 | 155㎝以上 | 前衛 | A | サイバーナチュラル スラッシュ(YONEX) | 28 ポンド | UL1 |
14 | 男性 | 160㎝以上 | オール ラウンダー | A | サイバーナチュラル シャープ(YONEX) | 29 ポンド | UL1 |
21 | 男性 | 175㎝以上 | 前衛 シングラー | S | 縦・サイバーナチュラル スラッシュ(YONEX) 横・サイバーナチュラル シャープ(YONEX) | 縦30 横29 | UL2 |
27 | 女性 | 160㎝以上 | 前衛 | S | テックガット スーパー(GOSEN) | 29 ポンド | 不明 |
25 | 男性 | 165㎝以上 | 前衛 | B | サイバーナチュラル ブラスト(YONEX) | 30 ポンド | UL1 |
27 | 女性 | 170㎝以上 | 前衛 | S | MSフォース(GOSEN) | 30 ポンド | 235g バランス不明 |
26 | 男性 | 170㎝以上 | 前衛 | A | サイバーナチュラル スラッシュ(YONEX) | 28 ポンド | 240g バランス普通 |
30 | 男性 | 170㎝以上 | 後衛 | C | オージーシープ ミクロパワー(GOSEN) | 31 ポンド | UL1 |
16 | 男性 | 175㎝以上 | 前衛 | B | オージーシープ ミクロパワー(GOSEN) | 29 ポンド | SL2 |
25 | 男性 | 170㎝以上 | 前衛 | B | ポリアクションプロ (YONEX) | 28 ポンド | UL2 |
18 | 女性 | 160㎝以上 | 前衛 | C | オージーシープ ミクロパワー(GOSEN) | 28 ポンド | UL1 |
33 | 男性 | 170㎝以上 | 後衛 | B | ポリアクション125 (YONEX) | 27 ポンド | UL1 |
19 | 男性 | 170㎝以上 | 前衛 | B | Vスパーク(YONEX) | 27 ポンド | 240g バランス先軽 |
20 | 男性 | 175㎝以上 | 前衛 シングラー | A | Vスパーク(YONEX) | 28 ポンド | UL1 |
21 | 男性 | 170㎝以上 | 前衛 | A | オージーシープ ミクロパワー(GOSEN) | 30 ポンド | UL1 |
調査した結果、オージーシープミクロパワーが多い結果でした
今回の調査では、ポンド数28~30ポンドが多く、最近流行りの20~26ポンドぐらいで張っている選手はいませんでした

やはり前衛は弾きを重視して反発系のガットを硬めで張っている選手が多そうですね
サイバーナチュラルシャープとサイバーナチュラルスラッシュのハイブリッドを使っている選手がジオブレイク80Sにもいたのですが流行っているのでしょうか?
今度試してみたいと思います
ナノフォース8Vレブはストロークも打ちやすいと評判の為、シングラーの方や後衛の方も使用していました
まとめ
ナノフォース8Vレブは2010年に販売され、10年以上たった今でも愛され続け、数多くの有名選手が使用しているYONEXさんの名機です
このラケットはボレーだけではなくストロークも打ちやすいラケットということでシングラーの方や後衛の方にもファンが多いオールラウンドなラケットという印象です
とはいえ、前衛ラケットなので使用している選手のほとんどは前衛で反発系のストリングを張っていることからストロークよりもボレーを中心に考えてストリングを選んでいるように感じました

私がもし前衛をやるならナノフォース8Vレブを使うでしょう!
しかしナノフォース8Vレブを使っている初心者や小学生は少ないようですね
今回の調査ではマルチ系ストリングやポリ系ストリングを使用している選手は少なかったのですが、個人的には反発系のポリ系ストリングがオススメです
この記事が皆様のソフトテニスライフに少しでも役にたつことを願っております
コメント